2022/10/08 定期演奏会1ステ合奏

基礎合奏
・チューニングで倍音(F)を聞く
・たっぷり吸おう!(息が大事)
・WarmingUp 4 音が下向かないように
・発音を今一度確認
・ハーモニーの音量バランス注意
・pに落としたときに支えを失わない


・55は1拍で入る
・55~の裏のデクレッシェンドはちゃんと引く
・67~はしっかり指揮を見る(2拍3連の2拍目を意識する)
・71~の裏、ハーモニーの変わり目にエネルギーを!(拍子間も意識)
・82のハーモニーを決める(暗くならない)
・この曲は和を使って西洋を表現している
・94~の下降形は下に行くにつれて息を入れていく
・101伸ばしの人は頭を正確に、アタックしっかり吹く
・101~のメロディーはピッチ注意、音量音色は計画的に
・112~113で少しためる(112の2拍目はpからスタート、113の切りもp)
・121のデクレッシェンドの終点はpp
・125~のテンポは66にする
・135はまだmp
・135~2拍3連ある人合わせる
・141~の4分音符テヌートは長く吹く(短いぞ!)
・141~のお囃子の2重スラーはしっかりつなぐ(間の音が入ってもいいくらいのイメージ)
・147~管楽器は符点4分が短くならないようにする(余韻を大事に)、発音、縦も注意
・151はテンポ132、その後8小節かけて少しずつaccel.かけて159でテンポ144

モンタージュ第1楽章
・冒頭に出てくる旋律はスラーの切れ目で「n」を付ける(以降出てくるものも同様)
・冒頭で動きのある人の縦を正確に!何となくで入らない
・Bの低温のメロディーは「4拍子」
・Bのフォルテは、×突き刺すような音◯広がりのある音
・Dの4小節目は転ばないように注意(次が入れなくなる)
・Dの5小節目~8分音符は正確に!
・Dの5小節目~に8分音符でアクセントがある人は音を短くする
・スコアを見て他のパートが何をやってるかどうかを確認すれば入るタイミングが分かる!
・Eの1前の8分音符は何が何でもずらさない!(じゃないと曲が止まる)
・Fの前も合わないと曲が止まる
・Hも冒頭と同じフレーズの取り方
・152で音量が上がらないように
・最後は指揮棒の高さに左手が落ちたら音を消す

02Sax 遠藤蓮



71〜伸ばし隊3拍目から次の1拍目に繋げる意識
82 F明るめにとる
101メロディの音程確認 あまり音圧をかけない
111 p→sf→p
120 裏の伸ばし pp終わり
138 2拍3連正確に
141〜 cl,sax八分の余韻合わせる
   ニュアンス揃える
   裏拍スタートは鋭めに入る
   ここまで音量の展開抑える

147〜 お囃子隊 メロディの繋がり意識する
   音の処理スパッと切る
   リズム隊 フレーズの余韻を残す(打楽器と同じ感じ)
   音の重なり方、音程感をもつ
   3拍目から入る人頑張る
142,143 tp埋もれないように
150→151
151はテンポ132→少しずーつaccel→159小節目からテンポ144

モンタージュ
A スラーの切れ目わかるように
 Euph拍正確に
 B.Cl→T.sax繋ぎ
 スラーの切れ目正確に
 8分意識
 16分の立ち上がり
 メロディの歌い方A前と同じ
 35〜低音 ピッチ合わせる ブレスずらす
 4拍目→1拍目の勢い
 40などtpの拍感 遠くを目指す
C tp,tb ピッチ、長い音しっかりカウント
 56からのリズム
 50,51のcl,saxのスピード感

D 64〜65切れないように音価保つ
 65の管打fp揃える
 67〜8分のリズム合わせる
 スコア見て他の楽器が何してるか見る

 8分弦楽器みたくする
 アクセントがついていたら音価みじかめ
 76〜cl抑える
   sax
93tp cresc揃える
リズムが重くならないように
G tb重なりもっと

曲調が変わる時の繋ぎ目がブランクあり
一音一音吹き方を考える

152 小さく入る