11月10日 2ステ合奏 30FLの櫻山です。久しぶりにじゃんけんで一人勝ちしてしまい、部日誌が回ってきました…。じゃんけんの運はもう少し他のところで使いたいです(笑) 所々抜けているところもありますが…参照していただけると幸いです(笑) 千と千尋の神隠し 1,2 FLがEsクラに寄せていく poco pesante のばしの音 減衰しない程度に 音程は各個人で 2 Clの16分音符のクレッシェンドえぐく 3 最初のハーモニーの音程、クレッシェンドをしっかりする 弦バス ピチカートの弾き方 Flメロディー Cの連打で遅れない、ブレスで間開けすぎない 5 の3小節の音程 10 木管の装飾きつく 11 の前1小節 吹ききる 11~12までone player 11,12ビブラートなし 13 1拍目3拍目の音を吹きすぎないように 14 フレーズ感を持って オルゴールかフレーズ感をつくるかどっちかにする ハープ ヘ音記号の頭みたい 16 Obソロの伴奏人数減らしてほしい 17の8小節前 FlはPiccoroに合わせる Retenuto Horn 最初3つはっきり PPの入り合わせる キャラバン 音の切りをぱつっときる 8分音符タイや4分音符が減衰しがち。 冷静に楽譜通吹く アタックからコアまでが遅い 8小節目~3連符組と2連符組で伴奏している人、パーカッションタイトな音色で。 クリスマスソング 人減らす B伴奏うるさい 個人でよく練習しておく 魔法にかけられて 響き中心で テンポ120~ 2分音符で伸ばしている人、うすく A メロディーは楽に 豊かな音色で D 連符の入り Gの最初 しっかり決める J mfくらい L もう少し軽く 頭を見せつつ、音色はおき気味で 高音木管があって聞こえてくるように Nの前 少しrit #系の調の音程が悪いので各自合わせる。楽譜に書いている記号はちゃんと守るように。