05Perc 穂積はるか
06Fl 寺澤琵菜
皆さん練習お疲れさまです。本日じゃんけんに勝ったのは 05perc 穂積はるかです。テーマは昨日の晩御飯が和食だった人でした。私はチェーン店で食べたので和食扱いです…。和食おいしいですよね。あとお腹に多分優しい。最近お腹を壊しているので食べ物に気を付けてます。和食は 2013 年12月3日にユネスコの無形文化遺産に登録されています(この日付を家庭科のテストで書かされた記憶あります…)ぜひおいしくいただいてほしいのです。私は和食大好きです。私は和食大好きですので、ぜひ!ところで、部日誌になると、スマホとにらめっこするわけですが、合奏は音楽研究の時間だと私は思っているので、その時間が減って嫌ですね。パート練習では縦を合わせる練習や基礎固めがメインで、合奏で実際に管楽器の音を聴いてそれに合う音色、マレット、ビーターを探す時間にしています。(これを相談してる or 相談しながらふざけてるから打楽器パートはうるさいわけですね…)あと 2 週間、音色と音楽性の追求を頑張りたいと思います。この私の文章は見なくていいので部日誌本編みてください!あと部日誌の背景色は今日の気分だった色です。
【基礎 】
・チューニング B♭音を重ねる
→倍音(F、D、А♭、C)を意識して
・バランス練習
→倍音意識して
・アタック練習
→アタックはじめ強すぎた、リリースの意識
・ハーモニー練習(声 ver.)
→もっと響かせよう
・発声練習アエイオウ
→「さあ生きよう!!」の感じで
→希望&絶望(2 分割)、違いを感じて
・ハーモニー練習(楽器 ver.)
→B♭、Es、As、Ds、F
→出だし自信もって
→Es-dur:神聖に
→As-dur:2 つ目の和音ぱーっとあかるくなる
→Ds-dur:広がって敬虔に、生真面目、
→F-dur:だだっ広い真っ白、光 Fl 残る最後、面白いオルガン
→C-dur:端正に
(→次の調当てられたら 1C―dur ポイント!!)
→A-moll:人間の中にいる悪魔、もっと前に音を飛ばそう
100m 遠くに息を届ける(音色)
・タンギング練習
(→みんな嫌そう、指揮者さん楽しそう)
→B♭で
→いい音で吹こう、三連符走らない
→B♭の和音で
→スタッカートは音価の半分の長さ+テヌートで
→Angel に役立つので是非やってね
・(疲れてる人が多い。皆様お疲れ様です。)
Angels
—–本番の学びの話——
・アクシデントがあっても冷静に判断する
ソロ前に楽器にハプニングが起きたら、隣の人から楽器を借りましょう。
・やばいところで譜めくりした「死刑ですよね」
少しでも曲をよくするためならなんでもしていいよ!!
<自分のパート、演奏の粗の確認>
・動機 1 でも動機 2 でもない人
8 分音符で動いている人は、エンジンです。種類は蒸気機関!です。スターリングエンジンでもガソリンでもありません!何よりもテンポ通りに吹くことを意識しましょう。
(動機の人は、拍がずれるためというような効果を意識しましょう。)
動機 1,2 のある位置をしっかり把握しましょう!
・201〜トランペットボーンユーフォ
201〜が遅いです 付点 4 分を特に注意しましょう。
・動機 1,2
ストレートミュートの中心が音を立てるように
・主題を消して、自分の粗を確認。14 個◯が付いても 1 日 2 個解決すれば完璧になるはずなのでしっかり練習しましょう。個人練習の指標にしましょう。
<2〜23>
・f はしっかり出しましょう
・20 小節目で Piu f→21 ff→22 ff と fff の中間
フェルマータの音で減衰しないようにキープして少しあげる。
ホルン グリッサンドの 1 個目は周りと同じくらいの音量、2 つ目 Piu f、3 つ目 fff
みなさん湿気は嫌ですよね、なので体を動かしましょう!
<第一コラール>
148 小節で音色を変えましょう!フルートピッコロの 171 は他の楽器に釣られないように。
ここらへんのマリンバに合わせて指揮を振るので、把握お願いします。萩原くんマリンバがんばれー!上手いよ!
バランス
ホルン 1 が綺麗に吹ける音量に合わせて周りの人が音を出して欲しい。
P までに音量を絞るのを頑張る。
スラーの二つ目は落として大丈夫。1 つ目は落とし方を落としすぎないように。
フルート 1 とオーボエ 1 が 160 くらいからリードして欲しい。拍が転んでいくのを利用してリード権を握って、161 は一回落とす。 161〜コラールが答え、問いかけになるように
140〜の音のイメージは、机などを拳や重たい物で叩く音です。
<コラール>
ホルンの出力を絞ろうかな
314ff と fff の 7:3 の位置(管楽器頑張れです…)、と 320(こっちの方が出力が強いもの)
320 フルート 1 とトランペット 1 が主旋
【ナブッコ】
• 46~低音の方々、(AーC、E♭、G♭、A、C、E♭、G♭ーの人たち)
→音程が見えない、動いてるのは分かるけど
→not 山形アクセント
→音程の見える&割って音を出すやり方で
→(木管ズ)息の圧力下向き、舌に頼らない
→(弦ズ)弓を最後までフルに使おう
【F】
→上に飛ぶ(F)タッタターン
→付点 4 分音符待ってあげて
【E】
→solo バランス
→3 拍目不自然:再生ボタン:1 拍目
→Cl がメイン
【O】〜【P】
タカタン、タカタン、タカタンタンタンタンタン
→抜いて、でも進めて
→最後の 2 つの音大事に
→流れない。うち進める。進む。
→mp の裏のシンバル 0.001 秒早く
→Tp1 と同じ動きの人、引いてく感じ(not デクレッシェンド)
【Z】
→みんなで速くしていく
→最後の 2 音、2 回目の前、予備動作を体で感じて
→ティンパニさんに合わせること
【Q】GーA♭、G、F、E♭、F
→張りがない、同じ方向に向かって
→でも走らない、G リリースの余地を作る、折りたたまない
【B】前
式の振り呼び拍、深めに
【H】
の前がごちゃ?
→伸ばしの人たち空気を入れて(Tp のために)
→Fl、soloCl:H 頭、丸く?処理?丸く、
→〃:16 分休符を感じて
→H 頭。最初の音溜める、そのつもりで前の三連符
みなさんお疲れ様です!🥒 で部日誌になってしまいました!もう🥒食べません!!テキトーな感じで大丈夫と言われましたので、テキトーに書きます!突然ですがみなさん、ハーモニーディレクターを何て略しますか??私は高校ではハモデと略していましたが、今の時代はハモディレらしいですね!!それに、JBC バンドスタディも小学校のころアカネムと略していましたが、他ではあまり聞いたことありません(笑)みなさんはどうですか?…略し方っていろいろあって面白いですね!!!さて、コンサートまで練習時間もあとわずかですが、一生懸命頑張ります!!!