2023/09/23 定期演奏会1ステ合奏

文責:04Cl 櫻井菜月

04Cl櫻井です。23日(土)の時点で部費を提出していなかったため部日誌を担当させていただくことになりました。一列目に座っているため全体の状況は見られませんでしたが少数派だったのでしょうか、、。30日までには納めるのでお許しください。

以下、部日誌本編ですが私の要領が悪く合奏中の指示がメモしきれていないこと、語彙力が足らず伝わりにくいことが多いと思われます。ぜひ各自パート内でもご確認ください。

◎基礎合奏  テーマ:発音のタイミングと明瞭性

[チューニング]
・ピッチを合わせる、探す前にまっすぐ鳴らす
・1人1人音を溶かすミックストーンを意識する(pにしたとき良い感じだった)

[バランス]
・音量バランス的には木低がもっと欲しい
・各音の入りは毎回グループごとに揃える意識を持つ
・最後のFからBのとき、音域低めのAグループが遅れて聞こえる

[ユニゾン](スラー / テヌート / 人数を半分ずつにして互いにフィードバック)
・周りの音を聞いて溶かす(今は息のスピードが速すぎる)
・曖昧に小さめに入って揃った気にならないように

[ハーモニー](通常 / テヌートで付点二分+四分)
・mfにしては吹きすぎている
・アーティキュレーションつけたとき、
 金管:四分のテヌートが四角くなりきれていない、発音が遅くなる
 木管:四分のテヌートが見えてこない、ピッチが悪い

[スケール・アルペジオ](Bdurスラー / テヌート / アーティキュレーション4種類)
・スタッカートの発音がもさもさしている、ずれやすい

『来週スケール・アルペジオを6or12調テンポ72くらいでやります!!

◎ゴッドスピード!  目標:今日はテンポ144で通したい

小節
0~インテンポは慣れが大切、パート練ではテンポ落として確認していく
11~金管:音価ずれがち、パートごとに確認
Tp:アーティキュレーション注意
14~連符群:mfからクレッシェンドさせる
18~fからmfに落とすの忘れがち
木管高音群,スネア:揃える、もっさりさせない
22~木管:動き持ちながらハーモニーもバランス良く鳴らす
34~頭pまで落とす
35~Tp,Hr:最初の二分のCdur、3音がもっと出す
裏で入る金管,低音,打楽器:発音揃える
中間部rit.一覧
小節
474拍目
494拍目
513,4拍目
543,4拍目
584拍目
603,4拍目
643,4拍目
674拍目
693,4拍目
714拍目
733,4拍目
754拍目
773,4拍目
794拍目
813,4拍目

→中間部はrit.とともにアフタクトの流れ意識、息をしっかり流す

46,48八分で動く人ははっきり動く
52~せっかくrit.したところでブレスは絶対しない!!
Cl1,ASax1,EHr:目立って欲しい
61~3,4拍目2拍3連ある人が主役
78~中間部で一番盛り上がるところです(happens here)
Hdurで落ち着く
83~金管低音:はっきり快活に、音価を保つ
89~Trb:大きくしないで大丈夫です
107~頭拍のアクセント大切
114~木管群:なりムラによってクレッシェンドが聞こえてこない
上の音のピッチ悪い
130~Tp,Hr:35~と同じ
154~最後の四分長すぎないように

道祖神

小節
1~走らない、転ばないように
曲の最初の音は特に発音注意!スタッカートで切る
6~10クレッシェンドはっきり見せる
10メロディー:Cdurに寄せず、Eは平均律で取る
11~リズムがはまりきっていない、休符を感じて吹く
18~mfがAのfから落ちた感がない
Cシンコペーション裏の発音が甘い
52~Trb,Tp,Sax:四分は次につなげる
E現状ぬるっと入っている→アフタクトからメロディー感を出す
ピッチ悪い
82~メロディー:今の雰囲気は〇、音量はmfを吹きすぎない
低音群:mp吹きすぎない
90~メロディー:アフタクトから前のmfとの差を見せる

中間部をとばしてKへ

全体的に走りがち、流れがち
164~クレッシェンドの入りが大きすぎる
167~Hr:決める!
170~決め所、流れるとかっこ悪い
185~突っ込んだら死刑かも
201~アフタクトからfで吹く、最初の下の音潜りがち
発音はっきり、快活に、スタッカートのイメージではねめに

◎GR

小節
246~メロディー:鳴るまでに時間がかかっている、音割りすぎない
      1小節ごとにアフタクトの流れが欲しい
八分群:パートごとに音のなりを揃える、Cl重くなりがち
249~裏拍遅れがち
251~Tp,(後のHrも):低音に負けず入ってきた感が欲しい
       頭の発音をクリアに、鳴りをよく
255~低音:アフタクトがテンポとかみ合っていない
260~Ob,soloCl,SSax:同じ動きであることを確認
261~メロディー:埋もれがち、動きずれやすい
266~白丸群:アフタクトの流れ意識(次の小節に向かう感じ)
    音価を短くしない、rit.はかけない
八分、十六分群:カンニングブレス、もっと主張
270~木管高音群:音を混ぜてもっと主張する
271~Hr,Cl3,ACl:メロディーです、八分を意識
275~SoloCl:もっと吹く
八分群:ハーモニー鳴らす、テンポから遅れがち
    Hmor(低い音潜りがち)+Adur
283~メロディー:頭の明瞭性をもっと、ピッチ悪い
八分群:mfを吹きすぎない(メロディーがf)
289~八分群:音量落としてメロディーに引き渡す
291~Pt,Tb,Euph,soloTub:明瞭性に欠ける(特に低い音)
          クレッシェンドは後ろ2拍でかける
八分群:Dmor+Cdur
299~八分のハーモニー分からないので有識者お願いします。
300~217と同じ、音を抜かない
304~抜けて聞こえる
306~休符後の八分を大切に
307~シンコペーション:頭の発音をはっきり、十六分は抜く
309~シンコペーション:短くしすぎない
311~1拍目裏の休符後の2拍目の音、しっかり息入れる
314~Hr:入り聞こえにくい
319~Tub:雰囲気としてしっかり吹いた音が欲しい

◎あとがき

初めに、部日誌完成が次回合奏前日になってしまいすみませんでした。また、ここまで読んでくださりありがとうございます。

私は今回の合奏からの参加となってしまい、残念なことに皆さんの顔と名前を一致させることができていません。演奏会までに合奏や決起などを通して同じステージに乗る皆さまと少しでもお話しできたらと思っているので、名前を聞くところから始まってしまいますがこれからよろしくお願いします。