2023/06/17 サマコン3ステ合奏

05Percの神倉杏奈です。今回初めて部日誌を担当します。
以下、「n小節目」を「n」と表記します。

〈チューニング(F→B♭)〉

・音程のズレで周りから浮かないように
・悪目立ちする楽器がいないように、音色を合わせる

〈基礎合奏〉

バランス練習(B♭→A→G→F)

  1. A→Dグループの順で
    ・音量バランスは、ひし形(Slack参照)のイメージ
  2. D→Aグループの順で

スケール(JBCバンドスタディ参照 12長音階)

リズム練習(Slack参照)
・スタッカートは短く
 パイレーツではやや長めのスタッカート

〈The Greatest Showman〉

【1〜】
・Trpと同じ動きの人たち:リズム、縦を揃える
             ここの動きの精度で、この曲・3ステの実力が観客に分かる!
・低音:エレキベースの響きのイメージで
    棒吹きではなく、メリハリをつける

【9〜】
・Cl:始めの音量落とす
   3小節かけてゆっくりクレッシェンド
・Cl(2nd, 3rd):4小節目裏拍の16分
         スタッカートしなくてもいいが強調する

【A直前】
・Hr:グリッサンドからの四分のところ 音程合わせる

【Bの2小節前〜】
・1、3拍目を合わせる
・Hr等:頂点はBの 1小節前の4拍目

【Cの4小節前〜】
・Sax, Dr, カホン:始めの音量を今より1段階下げる
         クレッシェンドをしっかり作る

【Cの2小節前〜】
・Hr:クレッシェンド大げさに

【D】
・Hr:しっかり音量出す

【K】
・Cl:音を切るタイミングをパート内で揃える
   裏拍を意識(Saxを目安に)

【L】
・低音:エレキベース、バリサク、チューバの音量バランスを整える(バリサクもう少し抑える)
    あくまで伴奏なので今よりも音量抑えめで

【M】
・全体的にリラックスして吹く

【N】
・E.Ba.:もう少し音量落とす

【O1小節前】
・音量ff

【Q 最後のフェルマータ】
・Perc:ウィンドチャイム入れる

〈パイレーツ・オブ・カリビアン メドレー〉

【曲前半 イメージ】
・A、B→かっこいいジャック・スパロウ
・F〜はジャック・スパロウの自由奔放さを出す

【イントロ】
・Hr:クレッシェンド大げさに
・Cl:音の入りは入ったかわからないぐらい小さくてよい 
   クレッシェンドの存在感を出す

【クレッシェンドの主役】
・1-3小節目: Hr
 5小節目:Cl
 Aの2小節前:A.Sax, T.Sax出る

【A3小節目】
・Timp:同じ動きの人と2、4拍目の頭を揃える(装飾音符はあくまで飾り)

【黄金のメダル】
・走らない、一定のテンポで(どちらかというと重めなイメージ)、特にPerc
・荒波の中進むのに苦労する船のイメージ

【D】
・メロディー:Dの1拍目遅れない
       SaxとEuphの音量バランス感
・全体的に音量出しすぎない、後に出てくる音量fに備える

【F】
・メロディ:全体をリードする(引っ張る)

【ディヴィ・ジョーンズ】
・ディヴィ・ジョーンズは悪役、船長
 人ではなくタコの姿(その気持ち悪さを表現しよう!)

【G】
・Glo, Vib:オルゴールを再現
・Lのオルゴールに向けて、G〜Kは緊張感を持続させる

【I】
・Trp:フレーズの終わり長すぎるので他のメロディ楽器にあわせてもう少し短めに切る

【K】
・Perc:もう少し音量落とす(萩ホでは今より響くかも)

【N】
・通常よりやや長めのスタッカートで
・テンポ140〜144(思ってるより速め、推進力をもって)

〈Abba Gold〉

【映画『マンマ・ミーア!』】
・明るく陽気に!
・会場にいる「世代」の人に懐かしい〜!と思ってもらえるように

【15〜】
・Dr: 周りに合わせて音量落とす
    20〜 音量mfで
【20、28】
・Fl, Picc:16分連符
     音程、パート内で縦揃える(音の入り、切り)

【35〜】
・Hr, Trb:36までしっかり伸ばす、36でクレッシェンド

【55〜】
・Fl, Cl:アクセント強調、タンギング正確に

【79、81】
・八分の動きの人:単調にならないように
         →各小節4拍目裏でアクセントをつける

【112〜】
・Trp :ソリもう少し目立つ

【129】
・音量f

【151〜】
・リラックスして、楽に
・151〜は音量mf →160でf
 変化をつける

【169〜】
・Trp :四分走らない

★全曲において(ポップスは特に!)、主役(メロディ)の楽器が前に出て、伴奏はメロディをサポートするように(伴奏はエキストラではない!)
 (演奏中、自分のパートは今曲の中でどんな役割を担っていて、そのためにはどのように吹くことが適切か、ということを常に考えられると良いと思います。)

★ 本番まで、3ステ合奏はあと5回。
 常に本番を想定して、緊張感をもって演奏しましょう。

————————————

p.s.

最近、大学生活に慣れてきて、「東北大の吹部に入部して良かった!」と心から思っています。ここまで大人数の仲間と演奏する機会は今までもこの先もそうないと思うので、合奏すごく楽しいし貴重な時間です。あと、打楽器パートの結束力が最高です。これに尽きます。先輩も同級生も良い人しかいません。幸せです。

今日は合奏後に3ステの決起がありました。私は3ステではティンパニを担当することが比較的多いので、合奏の位置的に近いトロンボーンの先輩方と主にお話しできて嬉しかったです。管楽器だとまだ喋ったことない人がほとんどですが、せっかくこんなに大所帯の部活に入ったので、これからいろんな方とお話できたら幸いです。

私は2・ 3ステを兼ステしています。同じ方いればぜひ声かけてほしいです。大曲もポップスも大好きなので、どちらの良さも味わえるのとってもおいしいです。
サマコン頑張ります‼︎

これからも何卒よろしくお願いします!