2023/02/02 新歓合演合奏

じゃんけんであいこになり続けて部日誌を担当することになりました、04Fl今野です。
部日誌を書くのは今回が初めてなので、至らない点があるかもしれませんがご容赦ください。
今日は一応授業日ということもあり、いろいろあっていつもより30分遅らせての開始となりました。皆さんテストやレポートお疲れ様です。
以下今回の合奏で指摘されたことをまとめます。

【基礎合奏】
・バランス練習
・ハーモニー練習
・パターン練習

【エルザ】
・ppでの音の立ち上がりを気をつける
・⑨からホルンもっとほしい

【Sing,Sing,Sing】
A
トロンボーンとかの動き
→下がった音の音程気をつける、1拍目の音を丸く吹かない
木管
→B前の動きのクレッシェンドをもっとする
B
・アーティキュレーションの区別をちゃんと分かるようにする
・テヌートと山型アクセントの違いを見せる
・最後の木管の音程気をつける
C
・1,2小節目のメロディーの伸ばしの音程気をつける
・3,4小節目の金管の動きの山型アクセントの音は音程が分かるように吹く
E
和音を確認した
F
・G前の山型アクセントの音は音の処理しなくていいから消えて
I
・セカンドタイムの木管もっと
K
・クラとかのグリッサンドは音が繋がるようにしてほしい
・メロディーは他捨ててもいいからアクセントの音しっかり
P
・レガートのところしっかり
S
・3拍目でHを吹いている人はしっかり吹く
・最後でAに上がる動きをしている人はちゃんと上がりきる
(全体的に)
2拍目と4拍目にメトロノームがなるように設定して練習するといいかも

【セドナ】
・冒頭→管楽器のクレッシェンドはスネアの延長線上に
・10,12→デクレッシェンドしっかり
・63からは♩=90で
・83→八分の動きはスラーでも音が変わったのが分かるように吹く
・90→ティンパニクレッシェンド
・95→打楽器が先導してクレッシェンド(クレッシェンドの指標を作る)
・103→トランペットほしい
・116→切るタイミングは指揮が上に上がった時
・145→ユーフォもうちょいほ
しい
・最後→ffpしっかり、最後のfffにつなぐ
(全体的に)
・指揮を見れるようになったらテンポ揺らせるかも
・音色の使い分けが出来るといい
・連符痛い