2021/12/21 定期演奏会4ステ合奏

本日の部日誌は30Tb笹田と、01Perc野本が担当します

今日は03トレーナーになる予定の福地くんが見学に来ました!

【基礎合奏】

バランス練習

  • 単純に音量が小さい
    →AGは小さくなりやすいので、全てを均等に吹けるように
    →fで吹く
  • まずは楽器を鳴らすことを意識

ハーモニー練習

  • 8小節のうち、後半4小節は主音が少なくてバランスが取りにくい
    →前半で音の並びに慣れて、後半でバランス感覚を養う
  • 7小節目で7音吹いている人は解決に導く

【3ジャポ1楽章】

  • (2)Fl,Ob2揃ってない
  • (2,3)Trpのクレッシェンドしっかり
  • (4)低音しっかり
  • (8,9)低音打ち込み
  • (10,11)連譜デクレッシェンドでHrに繋ぐ
  • (38)低音の三連符回っていない、動き見せる
  • (38〜)木管もう少し音量絞りめでもいいかも、バランスは崩さんといてね
  • (46)金管も小さめだけど落としすぎないように
  • (66)Cymしゃーん
  • (70〜)裏打ちの食いつきが甘い、鋭め
  • (79〜)Fl,Piccの音が聞こえると楽しいね
  • (84,86)裏打ちの人、激しめに
  • (96〜)S.Sax遅い
  • (109)低音の最初の音めっちゃ集中、丁寧に
  • (130)下の方の音頑張る
  • (133〜)めっちゃ吹いていい、強弱記号半分無視してok
  • (138,139)打楽器mf無視、普通にバシバシ叩く
  • (146〜)動いてる人、テンポ引っ張りすぎないように
  • (163〜)メロディの人のタンギングが滑りやすいから落ち着いて
  • (172〜175)Trpしっかりめ
  • (190〜)低音のGesのアクセントしっかり目

1楽章はだいぶ仕上がってきているのでこのまま頑張ろう
指摘しているところは練習不足が顕著なところなので、同じことを二度指摘されないように練習しましょう
アーティキュレーションや音量変化などはパー練などで最低限確認しておくこと
楽譜通りに吹けるようにしておくと良い

【さくらのうた】

  • (A)のメロディClは、Saxが入るまでは頑張る
  • (A)Flの伴奏、もう少し聴かせる
  • (B前)低音はっきりめに
  • (B)低音の小説の終わりに8部音符があるやつは気を抜かないでしっかりハメる
  • (C)43の下降系は、下がっても弱くならない
  • (D)メロディックに吹きすぎない
  • (F前)楽譜通りに吹くとmfで大き過ぎるのでやや落とし気味に
  • (F)のデクレッシェンド、初めにガッと絞る
  • (F3)低音モゴモゴしない
  • (G前)メロディの人、音域が下がると小さくなってしまうのでら意識的にクレッシェンド
  • (G)一拍前のデクレッシェンド、少し早めにかけ始める
  • (G)クレッシェンドはしっかりffに持っていく
  • (H4前)低音出し目
  • (H前)S.Cymのクレッシェンドしっかり
  • (H)Hrnソロ裏の伴奏、気持ち薄めに
  • (H7,8)Fl,Piccの途中の音もしっかり
  • (H)連譜2箇所で対比
  • (I前)Ob,B♭Cl,Hrはっきり
  • (J前)下の音から上がってくる時、下の音をしっかり吹く
  • (K)最後の2小節でテンションの下がりを見せる

通すと精神的に疲れる曲なので集中力を持って吹こう!

〜最後に〜

最近録音機を持ち帰る輩が多いみたいで、合奏で録音しよう!ってなったときにスマホで録音するハメになっている日があるので、他の人の迷惑にならないようにしてください!